care お取扱いについて
皮革製品は色落ちを完全に防止することはできません。特に湿気は色落ちの原因となりますので十分ご注意ください。濡れてしまった場合は、ハンカチ・ティッシュ等で軽く叩くようにして、水気を吸い取ってから陰干ししてください。濡れた部分を衣服等でこすられると色が移ることがございますのでご注意ください。皮革製品は色やけ(退色)を完全に防止することはできません。太陽光や蛍光灯の光以外にも色やけが生じます、ご承知ください。使用されない時はほこりを払い形を整えてから、柔らかい布袋に入れて通気性の良い場所で保管してください。箱やビニール袋に入れての保管は通気性が悪くカビの発生原因にもなりますのでご注意ください。
ワニ|トカゲ等
表面をメノウの玉で圧力をかけながら磨き上げてあります。表皮質は硬いですがデリケートですので擦り傷などにはご注意ください。また、製造過程において革に熱処理を加えておりますので水分湿気を吸収しますと色落ちや、ぶく(表面がゆがむこと)の原因になりますのでご注意ください。表面が擦れて艶がなくなって(白く曇って)きたら、市販の専用ワックスを柔らかい布に少量染み込ませて軽く磨いてください。シンナー、除光液等は絶対に使用しないでください。
ワニマット(艶消し)
表面が柔らかくデリケートです。油分を吸収しやすい性質ですので使用するほど、色の変化が表れます。少しの汚れ等は柔らかい消しゴムで軽くこすり消える場合がございます。ワックスは使用せず、柔らかい布で乾拭きしてください。
オーストリッチ|シャーク
|アザラシ
水分、油分等を含みますと染みになって残りやすいのでご注意ください。ワックスのご使用はシワ部分に残り、染みの原因にもなりますので避けたほうが賢明です。柔らかい布で乾拭きしてください。少しの汚れ等は柔らかい消しゴムで軽くこすり消える場合がございます。
ヘビ
うろこ部分が浮き上がっていますのでお洋服などに引っかかる場合がございますのでご注意ください。ワックスは使用せずうろこ部分の流れにそって乾拭きか、ブラシでホコリを取り除くようにしてください。
ホースヘアー
織物ですのでワックスの使用は必要ありません。ブラシでホコリを取り除くようにしてください。表面の毛先が突起した場合は、電気シェーバー等で整えてください。